山形県市町村職員共済組合

文字サイズ

こころの相談室

当組合では、組合員の健康な生活を推進する事業としてメンタルヘルス支援を実施しています。 その一つとして、臨床心理士による個別相談を受けることができる相談窓口を設置しています。

<山形会場>

1 カウンセラー紹介

上町カウンセリングオフィス
臨床心理士・公認心理師
永田悠芽(ながた ゆめ)先生
(幅広い年齢層の方の心理カウンセリング、心理支援に携わり、人と関わる上での悩みや不安、うつ、不登校、家族の問題などについて心理カウンセリングの経験を重ね幅広い相談を受け付けています。)

2 申込方法

  • 「お電話」、または「上町カウンセリングオフィスホームページのお問い合わせフォーム」から事前に予約してください。
  • 申込後、数日以内にカウンセラーから「予約確認」の返信がありますので、必ずご確認ください。
  • 会場は、上町カウンセリングオフィス(山形市上町1-8-17紅霞荘302号室)となります。
  • 持ち物
    こころの相談室利用券(ダウンロードし、必要事項を記入のうえカウンセラーへ提出してください。)
    ・身分証明書(マイナ保険証、運転免許証 等)
  • マイナ保険証等
    マイナ保険証等
  • こころの相談室利用券
    こころの相談室利用券

<申込時の注意事項>

  • 組合員本人のみ対象となります。
  • 完全予約制です。予約の際には、必ず当組合員である旨を伝えてください。
  • 詳しくは「上町カウンセリングオフィス」ホームページをご覧ください。
  • 料金は無料(当組合負担)です(限度:月2回まで)。ただし、カウンセリング中に諸検査を行った場合の費用や相談会場までの交通費など、カウンセリング料金以外に発生した費用については、本人負担となります。
  • 相談者の予約状況や相談内容について、所属所に報告されることはありません。

3 キャンセルの場合

  • 予約確定後にキャンセルする場合は、予約日7日前の19時までにお願いいたします。
    キャンセルが頻繁にある場合は、キャンセル料をご負担いただく場合もありますのでご注意ください。
  • 都合によりキャンセル・日程変更をする場合は、上町カウンセリングオフィスへ直接ご連絡ください。

<新庄会場>

1 カウンセラー紹介

新庄カウンセリングオフィス
臨床心理士・公認心理師
小沼千恵(こぬま ちえ)先生
(精神科やスクールカウンセラー、働く方々のメンタル相談などの幅広い分野で心理支援に携わり、職場での人間関係、家族の心配ごと、自分自身についてなど、様々な悩み相談を受け付けています。)

2 相談日

毎月第1月曜日、第3月曜日 / 9時~17時 (1回45分/1名)※祝日は除く。

3 申込方法

  • 「新庄カウンセリングオフィスホームページのお問い合わせフォーム」から事前に予約してください。
  • 申込後、数日以内にカウンセラーから「予約確認」の返信がありますので、必ずご確認ください。
  • 会場は、予約確認時にカウンセラーからお知らせします。
  • 持ち物
    こころの相談室利用券(ダウンロードし、必要事項を記入のうえカウンセラーへ提出してください。)
    ・身分証明書(マイナ保険証、運転免許証 等)
  • マイナ保険証等
    マイナ保険証等
  • こころの相談室利用券
    こころの相談室利用券

<申込時の注意事項>

  • 組合員本人のみ対象となります。
  • 完全予約制です。予約の際には、必ず当組合員である旨を伝えてください。
  • 詳しくは「新庄カウンセリングオフィス」ホームページをご覧ください。
  • 料金は無料です(限度:月2回まで)。ただし、カウンセリング中に諸検査を行った場合の費用や相談会場までの交通費など、カウンセリング料金以外に発生した費用については、本人負担となります。
  • 相談者の予約状況や相談内容について、所属所に報告されることはありません。

新庄カウンセリングオフィス|臨床心理士|山形県新庄市
https://shinjocounseling.wixsite.com/-site
 件名:共済組合こころの相談室(新庄会場)申込希望
〈本文:以下の必要事項を記入のうえお申し込みください。〉

  • 相談希望日時:令和  年  月  日(午前・午後    時から)
  • 組合員情報:お勤め先(例)〇〇〇市 等)、組合員等記号番号、申込者氏名、電話番号
  • 相談概要(任意):(20字程度)

4 キャンセルの場合

  • 予約確定後にキャンセルする場合は、予約日7日前の19時までにお願いいたします。
    キャンセルが頻繁にある場合は、キャンセル料をご負担いただく場合もありますのでご注意ください。
  • 都合によりキャンセル・日程変更をする場合は、新庄カウンセリングオフィスへ直接ご連絡ください。

<鶴岡会場>

1 カウンセラー紹介

山形県立こころの医療センター
臨床心理士・公認心理師
三上貴宏 先生
(山形県立こころの医療センターに勤務し、幅広い年齢層の方の心理カウンセリング・支援に従事しています。対人関係、家族関係・自分自身の悩み 等の幅広い相談を受け付けています。)

2 相談日

毎月第2土曜日 10:00~ 1名/45分
11:00~ 1名/45分
毎月第4月曜日 16:00~ 1名/45分
17:00~ 1名/45分

<令和7年度実施予定日一覧表>

  • 実施予定日は、カウンセラーの都合により変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
令和7年度 第2土曜日 第4月曜日
4月 4/12 10:00~
11:00~
各1名 4/28 16:00~
17:00~
各1名
5月 5/10 10:00~
11:00~
各1名 5/26 16:00~
17:00~
各1名
6月 6/14 10:00~
11:00~
各1名 6/23 16:00~
17:00~
各1名
7月 7/12 10:00~
11:00~
各1名 休み
8月 休み 8/25 16:00~
17:00~
各1名
9月 9/13 10:00~
11:00~
各1名 9/22 16:00~
17:00~
各1名
10月 10/11 10:00~
11:00~
各1名 10/27 16:00~
17:00~
各1名
11月 11/8 10:00~
11:00~
各1名 休み
12月 12/13 10:00~
11:00~
各1名 12/22 16:00~
17:00~
各1名
1月 1/10 10:00~
11:00~
各1名 1/26 16:00~
17:00~
各1名
2月 2/14 10:00~
11:00~
各1名 休み
3月 3/14 10:00~
11:00~
各1名 3/23 16:00~
17:00~
各1名

3 申込方法

  • 希望する実施予定日の1週間前までに、以下の「お申込みフォーム」クリックで作成されるメールに必要事項を入力のうえお申込みください。
  • 申込後、数日以内に送信いただいたメールアドレスへカウンセラーから「予約確認」の返信メールがあります。
  • カウンセラーから「予約確認」の返信メール後に予約が確定しますので、必ず、カウンセラーからの返信メールを確認してください。 
  • 希望日がすでに予約で埋まっている場合は、「予約確認」時にその旨をお知らせし、併せて、空き日程をお知らせしますので日程の再調整をお願いします。
  • 会場は、申込者に直接メールにてお知らせします。
  • 持ち物
    こころの相談室利用券(ダウンロードし、必要事項を記入のうえカウンセラーへ提出してください。)
    ・身分証明書(マイナ保険証、運転免許証 等)
  • マイナ保険証等
    マイナ保険証等
  • こころの相談室利用券
    こころの相談室利用券

<注意事項>

  • 組合員本人のみ対象となります。
  • 料金は無料(当組合負担)です(限度:月2回まで)。ただし、カウンセリング中に諸検査を行った場合の費用や相談会場までの交通費など、カウンセリング料金以外に発生した費用については、本人負担となります。
  • 相談者の予約状況や相談内容について、所属所に報告されることはありません。

4 キャンセルの場合

  • 予約確定後にキャンセルする場合は、予約日7日前の19時までにお願いいたします。
    キャンセルが頻繁にある場合は、キャンセル料をご負担いただく場合もありますのでご注意ください。
  • 都合によりキャンセル・日程変更をする場合は、こちらのお申込みフォームから、以下の事項を記入のうえお知らせください。(または、カウンセラーへ直接メールにてお知らせください。)
①相談日②申込者氏名③相談概要に「日程キャンセル・日程変更希望」等の必要事項を記入のうえ送信してください。